2011年07月11日
風水 『今日をいい日に!風水心理学セミナー』温泉旅館でがんばるスタッフのための元気になるセミナー
風水が教える 開運!温泉旅行の本や
温泉ソムリエのご縁から
江戸時代から子宝の湯として有名な
箱根紫雲荘で、
がんばってお仕事をしているスタッフの方がもっと!元気になるセミナーをいたしました。
タイトルは
『今日をいい日に!風水心理学』
実は私たち日本人の暮らしにたくさんの風水が取り入れられています。
そんな
『へえ!!』
『だからなんだ!!』
をみなさまに知っていただく。
たとえば京都
なぜ京都が居心地がよいのでしょう?
その理由は、
四神相応 しじんそうおうの仕組みがとりいれられているからなんです。
四神相応とは。。
北に守り山があること→鞍馬山、貴船山
東に水をたたえた川があること→鴨川、桂川
南が大きく羽ばたく火の鳥にように開けていて、太陽がサンサンとあたること
西に街道がありて多くの物や情報が集まってくること→山陰道
これはまさに地理学、そして風水の隠し味
また、
その四神相応が、
なんと旅館のおもてなしと共通するところがあるんですよ。
なぜご飯は左に置くの?
なぜお魚の頭は左なの?
結婚式で新郎は左側?
こんなところが風水心理学で解き明かされます。
そして風水心理学でいちばん大切なのは
「天、人、地」の人!!
自分の運を信じたり、
人や自分を大切にすること、
プラスの言葉を使ったり、
感謝したり、
心の中の思いなんです!!
運を動かす力は自分自身の中にあります
風水心理学を学んでみませんか?→
私が考える風水とは、
“見えないエネルギーの流れを
知って、自然を味方につけてパワーをもらうこと。”
そして、“シンプルでやさしいエネルギーを日々の暮らしの中に取り入れること。”
風水心理カウンセリング講座がいよいよ秋からスタートいたします。
風水心理カウンセリングは、私たちの毎日を
豊かに、ステキにそして自分らしく生きること!まずはOne Dayセミナーで風水心理学の楽しさを
体験してみてください!→
■ 風水 開運旅行の決定版!!旅吉ドットコム
http://www.taniguchirei.com/blog/2011/03/post_1182.html■ 谷口令プロデュース
サロン パルトネーゼ自由が丘■ 開運のすべてを盛り込んだシンデレラダイアリー 発売中。
こちらから→谷口令オフィシャルサイト http://www.taniguchirei.com
オフィス スタッフブログ
http://partnese.com/kaho_blog
http://taniguchioffice.blog13.fc2.com/
http://ameblo.jp/partnese/
投稿者: 日時: 2011年07月11日 16:03 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ
Copyright (C)谷口令の風水学ブログ.